SBI証券☆口座開設ガイド

このガイドでは、NISAをSBI証券で始める手順を、誰でもわかりやすいように画像付きでまとめたよ!

NISAをSBI証券で始めてみたいけど、始め方がわからない…

そんな人のためにガイドを作ったよ!

真似するだけで、誰でもNISAを始められる☺️

目次

準備しておくもの

事前に下記を用意してね!

・マイナンバーカード
(通知カードなら別途本人確認書類も必要)
・三井住友カード(クレカ積立の場合)

NISAをSBI証券で始める方法

NISAをSBI証券で始める方法

  1. 口座開設の申込み
  2. 本人確認
  3. 開設後の初期設定
  4. NISAの積立設定
    • A:クレジットカードの場合
    • B:銀行引き落としの場合

この4ステップだけ!

とっても簡単にできたから、
ガイドを真似して始めてみてね!

①口座開設の申込み

まずは、SBI証券にアクセスするよ!

▶︎公式サイトはこちら

\全員✨/

ブラウザで開くために「・・・」をタップする

ブラウザで開いたら、「口座開設申込はこちら」をタップ

クレカ積立をしたいから三井住友カードを作るつもりなんだけど、口座開設の前がいい?

クレカは、SBI口座開設後がおすすめ!

理由は、
①証券口座開設〜NISA口座開設まで1週間ぐらいの待ち時間があるから

②証券ページ内でお得にカード発行できるキャンペーンをやってる時があるから

「口座開設にすすむ」をタップ

メールアドレスを入力して、届いた認証コードを入力!

居住地を選択して、名前や住所を入力する!

どんどん入力していこう!

特定口座の選択(NISA以外の取引時に重要!)

上の選択が関係あるのは
NISA口座以外での取引の話!
NISAで投資する時は関係ない項目です!

住民票に記載の都道府県を選択(現住所と同じなら何もしなくてOK!)

「NISAを申し込む」と「新規で開設する」を選択

NISA口座は非課税で資産運用できるから、必ず開設しよう!

iDeCoの資料請求の選択、どちらでもOK!

住信SBIネット銀行の開設選択

SBI証券と連携すると、
買付時に口座から自動引き落としができるのでおすすめ!

SBI新生銀行の開設選択、どちらでもOK!

ポイント申込みの選択

とてもお得なサービス!
自分の好きなポイントを選ぼう!

利用規約を確認して「同意する」をタップ

入力内容を確認して「口座開設方法の選択」へ

口座開設方法の選択をして申込完了!

ユーザーネーム、ログインパスワードを

控えて「次へ」

「ネット口座開設」が早くておすすめ!

ユーザーネームとパスワードは
スクショ推奨!

②本人確認

①「本人確認書類の提出」をタップ

②「お客様情報」を確認して「次へ」をタップ

次は本人確認書類を提出していくよ!
スマホのカメラを用意!

③マイナンバーの選択

④提出方法の選択

⑤通知受取方法の選択

⑥本人確認方法を選択して「次へ」

⑦本人確認完了!

お疲れさまでした!

新NISA口座の開設は1~2週間かかります!

③開設後の初期設定

①後日届くメール内のURLをタップ

②控えておいた情報を入力してログイン

③「取引パスワード設定」をタップ

④登録した情報を入力

⑤メールに届く認証コードを入力

⑥パスワードを作成して「設定」をタップ

パスワードは条件をよく見て作成してね!

⑦「初期設定する」をタップ

⑧電話番号、職業などのお客様情報を入力して「次へ進む」をタップ

⑨世帯主との族柄を選択して「次へ進む」をタップ

該当する人のみインサイダー登録する

⑩振込先の銀行を選択

⑪国内株の取引きプランを選択

どちらを選んでも手数料無料になったよ!
アクティブプランを選んでおこう!

⑫資産状況や投資経験などのアンケートに回答

配当金の受けとり方法は、株式比例分配方式がおすすめです!

⑬iDeCo、FXなどのかんたん同時開設

同時開設でわからないものはまずは外しておこう!
あとから開設できるよ!

⑭初期設定完了!

クレカ登録は後からでOK!

お疲れさまでした!
これで初期設定完了です!

④新NISAの積立設定

NISA口座の開設完了通知が来た後…

ついに最終ステージ!

次からは「A.クレカ」か「B.銀行引き落とし」の2パターンで説明します!

おすすめは「A.クレカ積立!」

なぜなら… Vポイントがザクザク貯まる!

三井住友カードは、
SBI証券のHPにあるキャンペーンリンクから申し込むと
お得な情報があるので、一度チェックしてくださいね!

A.クレカ積立の場合

appストアで【かんたん積立アプリ】をインストール

アプリを開いてログイン

ログイン後に、右下のメニューボタンをタップ

1回設定したら
後はほっといていいから楽!

「クレジットカード登録・変更」をタップ

クレジットカードを「登録する」をタップ

続いて「同意して本人確認へ」をタップし、

規約の確認などができたら、三井住友カードのサイトへ

あとは三井住友カードサイトで本人確認をしてクレカ登録は完了!

クレカの登録はかんたんだね!

B.銀行自動引き落としの場合

SBI証券のPCサイトを開く(スマホから可能)

【サービス案内】タブへ

ページ下部の【銀行引落サービス】をタップすると下画面に

【銀行引落サービスのお申込み】をタップ

引落の内容を確認し、下部のボタンをタップ

約款の確認が続くので全て確認し、同意する

金融機関登録のため別サイトへ移動する

確認事項をチェックして次へ進む

金融機関を選ぶ

金融機関のサイトへ移動して申込を完了させる

次の積立設定のために下記のアプリをインストール!

④新NISAの積立設定

アプリログイン後、メニューからファンド検索へ

お目当ての銘柄を選択

積立買付を選択

今回は私たちも購入していて一番おすすめの
emaxis slim 全世界株式(オールカントリー)を選びます!

説明書を確認後、設定をする

クレジットカード決済にすると下のように毎月1日のみしか
設定できないようになってるよ

内容を確認して「設定」をタップ

お疲れさまでした!
これで全ての設定が完了です!

※注意点

いつからNISAで積立開始できる?

ココかなり注意です!
買付設定した日と決済方法で
買付開始日がかなり変わってくるよ!

よくある質問

開設したらどんな商品に投資をしたらいい?

米国株か全世界株に連動する、手数料の安いインデックスファンドがおすすめ!

オールカントリーやS&P500のようなファンドだよ

これからも優良な投資先は、投稿で紹介していくね!

SBI証券について詳しく知りたい人はこちら👇

\ 今すぐNISAを始める /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次